twitter運用の初期段階において最も重要なフォロワー獲得にフォーカスしたtwitter運用フレームを紹介します😉
この記事は2021.05に書いた記事です。今後twitterの仕様変更などにより役に立たない場合がありますのでご了承ください。
今回は個人twitterアカウントの運用にフォーカスします。
利用者がフォローするまでの流れ
はじめてあなたのツイートを見た利用者がフォローするまでのユーザの行動を整理するとこうなります🙄
- タイムラインに流れてきたツイートを見る
- 興味のあるツイート(画像・動画)をタップする
- プロフィールを見る
- フォローする
普段twitterを利用されている方はイメージしやすいのではないでしょうか。では、一つ一つ深ぼっていきましょう😄
ツイートを他人のタイムラインに流す
何がともあれツイートを見てもらわねば何も始まりません。しかし、はじめは誰もがフォロワー0からのスタートです。
しかし、フォロワー0ではいくらツイートしても誰にも見てもらえません😭ツイートを利用者のタイムラインに流すためには、拡散されるツイートを必要です。はじめのうちは以下の要件を満たすツイートを多めに行うことをお勧めします。
- インフルエンサー(フォロワーが多いアカウント)に返信ツイートを行う。
- twitterトレンドに掲載されているキーワードを使用したツイートを行う。
- メジャーなハッシュタグを付ける。
初期段階の拡散目的のツイート
特にフォロワーが少ない段階での拡散を目的としたツイートは、インフルエンサーへ返信しましょう。
引用リツイートよりも返信をお勧めします。フォロワーが少ないうち(フォロワー1,000以下)インフルエンサー(万単位のフォロワーを抱えているアカウント)に対しての返信のほうが閲覧してもらえる確率が格段に上がります。
返信する際は返信元となるツイートのURLをツイート内に貼って、返信元ツイートを引用するようにすることをお勧めします。その方がリツイートを得やすくなります。
ツイートの内容は返信元に対しては以下の要件を満たすように心がけましょう。
- 必ず返信元と関連のあるツイートであり、返信内容に関連した画像、動画も合わせて貼りましょう。
- トレンドに上がっているワードやハッシュタグを含める。
- リツイートしたいと思わせる内容。
ツイートの時間帯
twitterはじめSNSはフォロワーのタイムラインにツイートが表示され時間とともに下に流れてしまう性質上、ツイートする時間が非常に重要になります。
6:00-8:00, 12:00-13:00, 18:00-21:00の時間帯でツイートしてください。アクティブなユーザが最も多い時間帯です。アクティブな時間帯にツイートすると人の目に留まりやすくなります。
ツイートは自動設定もできるのでぜひ活用しましょう😉
インフルエンサーの選定
返信するインフルエンサーの選定については、自身が運用するtwitterのターゲットに近しいフォロワーを獲得しているアカウントに寄せましょう。
返信するツイートの選定
インフルエンサーのツイートであってもなくても、ターゲットが集まってるようなバズっているツイートに乗っかるのも効果的です😄
時事ネタであったり、面白ネタであったり様々なツイートが日々バズっていますが、自身の運用するtwitterアカウントテーマに近しいツイートを選定するようにしましょう。
ハッシュタグの選定
また、ハッシュタグの選定にはいくつかの指標がありますが、twitterトレンドに掲載されやすい美味しいハッシュタグは絶対に見逃さないようにしましょう。
販促カレンダーに日別にトレンド入りしやすいハッシュタグを整理していますのでこの機会に是非ブックマークしておいてください。Googleスプレッドシートを公開しているのでGoogleアカウントを持っている方はどなたでも閲覧できます。
ツイート(画像・動画)のタップを誘う
タイムラインに大量のツイートの中に興味のあるツイートがあればタップすると思います。いかに興味を引くかが肝になります。
先ほども述べた通り返信ツイートは返信元ツイートを引用した方がリツイートを得やすくなります。
その他にもツイートに画像or動画も積極的に利用していかに興味を引いてタップしてもらうかが重要になります。
画像や動画の有無は視認性が全く違うので、できるだけ動画や画像を付けてツイートするように心がけましょう。
ツイートの内容や画像・動画の内容については奥が深すぎるので、このページでは初期段階の作業フレームに集約したいので割愛します🙇♂️
プロフィールページはCVページである
ツイート毎にプロフィールがどの程度閲覧されたか確認することができるので必ず確認するようにしましょう。どのようなツイートがプロフィールに誘導できてるか常にチェックしましょう。
そして、プロフィールはフォローを獲得するためのコンバージョンページと考えてください。つまり、最重要ページであるということです。プロフィールページは以下の内容について注意しましょう。
- フォローしたくなる魅力的なプロフィール文を作成する。
- ヘッダー画像を工夫する
- サムネールのアイコンに人物画像を使っている場合は視線の先をフォローボタンに向ける。
- プロフィールに出てくるツイートは、フォローしたくなるツイートで埋める。
以上の内容を意識するようにしましょう。

これは私の趣味のtwitterアカウントでお手本ではないです😅どこに何かあるのかだけ参考にしてください😂
プロフィール文
まず、フォローしたくなるプロフィール文を作成しましょう。フォローするとどのようなベネフィット(メリット)があるのか、伝わるプロフィール文がよいです。
ヘッダー画像
そして、ヘッダー画像に人物写真を出す場合は、視線をフォローボタンのほうに向けるようにしましょう。人物を出さない場合でも、フォローボタンに意識を集めるように工夫することが効果的です。
サムネイルアイコン
サムネイルアイコンは、フォロワーが自分のタイムラインに出したくなるアイコンを意識しましょう。また、人物写真を使用する場合は、やはし視線はフォローボタンの方向(右向き)を向いてるほうがベストです。
プロフィールに掲載するツイート
ココでの肝は5のプロフィールに出るツイートはフォローしたくなるツイートにするということです。フォローしたくなるツイートとは、自分のタイムラインに流したいツイートとイコールです。
ただのリツイートは消す事が鉄則です。オリジナルのツイートが常時最低3つは並べるように気を付けましょう。
拡散するためのツイートを、インフルエンサーの返信に集約すると、プロフィールには拡散するためのツイートは表示されません。
こうすることで通常のツイートはフォローしたくなるような魅力的なものだけに集約することができるのです。
フォローを獲得する
どうせツイートするなら、上記の流れを踏まえて、効率的にツイートしましょう。
また、ツイート以外にも積極的にペルソナが集まっていそうなツイートに対してはリツイートやいいねをしましょう。
また、たくさんフォローしてフォロー返しを期待することも一定の効果を見込めます。しかし、フォロワーに対してフォロー数が格段に多くなるため強くはお勧めしません。
コメント