GA4活用編:スクロール率の計測の設定

GA4アクセス解析
この記事は約4分で読めます。

GA4を使ってページ内をどれだけスクロールしているか分析する方法を紹介します。GAでは主にページ間の遷移状況などを主に集計・分析することに特化していますが、今回のようにスクロール率等ページ内の動きを計測することもできます。

GA4でスクロール率を計測するメリット

GAのレポートでサイト全体を俯瞰してユーザの動きや、各ページの状況を把握したら、次はページ内のユーザの動きに着目し課題の仮設設定に役立てることができます。

ぺージ内の動きを分析する場合、ヒートマップツールなどを使用することが一般的です。そこをあえてGA4を使用するのはなぜでしょうか。

このようなケースに有益

GA4の探索機能を使用しこのようにスクロール率毎にセッション数分析します。

ページ内のユーザ行動はヒートマップツールを活用することで直感的に把握できるようになります。しかしながら、ヒートマップツールでは定量的に数値化して把握することが困難です。

SNSやバナー広告、リスティング広告、SEOなどの流入元別に評価を行う際など、スクロール率を数値化することで、定量的にパフォーマンスの比較しやすくなります。

設定の手順

GTMが既にインストール済で、GA4をGTMで既に導入済である前提で設定方法を説明します。

GTMの設定

まずはGTMから設定します。GTMはWEBサイトからスクロール情報をGA4へ受け渡す役割を果たします。

GTM「変数」の設定

まず変数の設定を行います。「Scroll Depth Threshold」という変数を探し使える状態にします。「Scroll Depth Threshold」を使うことでスクロール率を把握できるようになります。

メニューの「変数」をクリックして「設定」をクリックします。

すると右から組み込み変数の一覧が出ます。下の方にあると思いますが、「Scroll Depth Threshold」を探してチェックを入れます。

このように「組み込み変数」の一覧の中に入っていれば変数の設定は完了です。

GTM「トリガー」の設定

トリガーの設定をします。トリガーの設定によってGTMからGA4にデータを送信するタイミングを指定する設定です。

メニュー内の「トリガー」をクリックし、「新規」をクリックします。

トリガーのタイプを選択の中から「スクロール距離」をクリックします。

下記のように設定し保存します。

  • 無題のトリガー→「スクロール率(10%刻み)」
  • スクロール率(10%刻み)
  • 縦方向スクロール距離にチェックを入れる
  • 割合:0,10,20,30,40,50,60,70,80,90
  • このトリガーの発生場所:すべてのページ
    • サーバの負荷などが気になる場合は、「一部のページ」を選択します。

GTM「タグ」の設定

タグの設定を行います。タグの設定によってルールで何の情報をGA4に送信するのかを設定します。

メニュー内の「タグ」をクリックし、「新規」をクリックします。

このようなシートが右側からせり出してきます。「名前のないタグ」と書かれている場所をクリックして「GA4_スクロール率計測」と入力したら、「タグの設定」の右上にあるペンのアイコンをクリックします。

次に「Googleアナリティクス:GA4イベント」をクリックしてください。

そして「タグの設定」を以下のように設定します。

  • 設定タグ:複数GA4を設定している場合は、スクロールを計測したいGA4のIDを選びます。
  • イベント名:scroll_less_than_90
  • イベントパラメータ
    • パラメータ名:scroll_rate
    • 値:{{scroll Depth Threshold}}※先ほど設定した変数

下にあるトリガーの設定では先ほど設定したトリガーをクリックします。

GA4-探索の設定

カスタムディメンションの設定を行います。

まずは「探索」の「自由形式」を開きます。

GA4「セグメント」の設定

まずは、セグメントの十字をクリックし「イベントセグメント」をクリックします。

このように設定して「保存」をクリックします。

  • 無題のセグメント→スクロール
  • 新しい条件を追加:scroll_less_than_90
  • パラメータ
    • 含まない
    • (not set)
  • スクロールの計測対象ページを絞るときはAND条件を追加

GA4「ディメンション」の設定

下記のディメンションを選択します。

  • ページパス+クエリ
  • ページタイトル
  • scroll_rate

GA4「指標」の設定

  • イベント数

このように「セグメント」「行」「列」「値」の設定を行ってGA4の設定は完成です。

以上で完了です!

おすすめセミナーの告知

下記のセミナーを予定しております。ぜひご参加ください。

タイトル
WEB集客で学ぶGoogleアナリティクス4基礎講座
開催日
2023/03/28
参加費
無料
参加申し込み
【申込フォーム】WEB集客対策で学ぶGoogleアナリティクス4基礎講座
WEB集客を学びながら実践的にGA4の活用法を学べる講座です。無料ですので是非ご参加ください。


WEB集客で学ぶGoogleアナリティクス4基礎講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました