GA4入門:コンバージョンの設定とカスタムイベントの使い方

GA4アクセス解析
この記事は約3分で読めます。

GA4のコンバージョンの設定のお話です。GA4とはGoogleAnalyticsの最新バージョンです。コンバージョンの設定に少し戸惑いませんでしたか?コンバージョンの設定を行うには、コンバージョンの設定の前にイベントを作成する必要があります😉

コンバージョンはあらかじめカスタムイベントの作成が必要なので、分析する前から計測を開始しておく必要があります。ご注意ください。

では順を追って説明します。

カスタムイベントを作成する

GA4でいうイベントは、あらかじめ定義されたサイト内で発生したアクションをさします。カスタムイベントは、自分で自由にオリジナルなイベントをつくる事ができます。

例えば特定のページ閲覧をコンバージョンとする場合は、

設定>イベントで「イベントを作成」ボタンをクリック

次に、「作成」をクリックすると、以下のような画面が出ます。

「カスタムイベント名」を入力:ここでは「プロフィール閲覧」と入力。今後も様々な計測したいイベントを定義していくと思いますので、分析者がわかりやすいイベント名にしましょう😄

一致する条件の中に2つのパラメータに条件を入力。

パラメータ演算子説明
event_name等しいpage_viewページビューイベントが発生した時、イベントの名前
page_location含む/profile/URL等のことです。
※page_locationはhttpsから始まるURLが入ります。

このようにしてカスタムイベントを最大50個まで作成できます。

※注意点としては、一致する条件に正規表現などが使えない点です🤔イベントの数に制限がある上に正規表現が使えないとなると色々きびしい

イベントを作ったら動作検証する

イベントを作成したら、DebugViewで動作を確認しましょう。

このように先ほど作ったカスタムイベント名「プロフィール閲覧」が表示されれば確認完了です。page_locationを確認するとhttpsから始まるURLが入っており、先ほど作成した条件にマッチすることがわかります。

※DebugViewを設定するためにはあらかじめ設定が必要です。これから設定する場合は、「GA4入門:DebugView-デバッグモード設定方法」を参考にしてください。

コンバージョンの設定

サイドメニューのコンバージョンをクリックします。

新しいコンバージョンイベントをクリックし、出てきたモーダルウィンドウに、先ほど作ったカスタムイベント「プロフィール閲覧」と入力して保存します。

すると、このように登録されました。

実際のホームページにアクセスして、コンバージョンが計測できるか確認してみましょう。

上手く設定ができているとサイドメニューの「リアルタイム」のページ下部にあるコンバージョンのセクションで確認することができます。

以上でコンバージョンの設定は完了です😄

GA4まとめ

カスタムイベントとコンバージョンの設定は、分析において非常に重要です。なるべく早く設定すしましょう。

GA4を活用する上で重要な分析のポイントを「Googleアナリティクス 4(GA4)がUAから変わった分析のポイント」にまとめました。是非こちらもご利用ください。

おすすめセミナーの告知

下記のセミナーを予定しております。ぜひご参加ください。

タイトル
Googleアナリティクスなどの解析ツールを活用したWeb改善講座
開催日
2023年6月19日(月)※オンラインで実施
参加方法
宣伝会議オンライン内でオンデマンド配信
参加費
54,000円(税込 59,400円)
参加申し込み
Googleアナリティクスなどの解析ツールを活用したWeb改善講座(ライブ配信)
情報サイトやECサイトなど、ほとんどの企業がWebサイトをビジネスに活用する時代になりました。現在ではWebサイトが企業の「顔」になっているところも数多くあります。 Webサイトを運営する上で必要不可欠なのが、「アクセス解析」「分析」「改善」のプロセスです。そこで本講座では、Webサイトの分析に優れた力を発揮する解析ツ...



Googleアナリティクスなどの解析ツールを活用したWeb改善講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました